考える力を育てるプログラミング教室 開講!
Scratchをはじめ、さまざまな技術を通じて楽しく学びます。
Program Features教室の特長
- ScratchやWeb技術で学ぶ:
- 小・中学生はScratchを通じて論理的思考を自然に身につけ、高校生以上はHTML・CSS・JavaScript・Java・PHPなどの本格的な言語を段階的に習得します
- 実務経験に裏打ちされた指導:
- 講師はIT業界での開発・教育経験を持つ代表理事本人が一貫して担当し、お子様一人ひとりに合わせた実践的な学びを提供します
- 安心の少人数制&個別対応:
- 小中学生は1クラス最大7名までの対話型クラス、高校生以上は完全個別対応にて、深い理解と自立的な学びをサポートします
Course Guideコース案内
平日コース(小1〜3年)
回数/月: 月3回
月額: ¥10,500(税込)
時間: 月曜 16:45〜18:15
平日コース(小4〜6年)
回数/月: 月3回
月額: ¥10,500(税込)
時間: 水曜 16:45〜18:15
休日コース(小1〜3年)
回数/月: 月3回
月額: ¥10,500(税込)
時間: 土曜 13:30〜15:00または日曜 10:30〜12:00
休日コース(小4〜6年)
回数/月: 月3回
月額: ¥10,500(税込)
時間: 土曜 15:30〜17:00または日曜 13:30〜15:00
休日コース(中学生)
回数/月: 月2回
月額: ¥8,000(税込)
時間: 日曜 15:30〜17:00
高校生以上(個別対応)
回数/月: 要相談
月額: 要相談
時間: 要相談(個別対応)
Instructor Introduction講師紹介

古賀 公一ITジェネラリスト・Web兼印刷ディレクター
プログラミング専門学校卒業後、IT業界にて約17年にわたりシステム開発、サーバーインフラ構築、Webサイト制作に従事。上流工程(要件定義・設計)から下流工程(開発・テスト・保守)までを一貫して経験し、特にインフラ構築・運用を得意としています。
また、印刷・販促分野におけるディレクション経験もあり、Webと紙媒体の両方を活用した企画・設計・制作が可能です。現場感覚を重視するアプローチで、アミューズメント業界での店舗マネジメントや広報も担当。法令順守の観点から、景品表示法などの実務運用経験も有しています。
「遊びながら学び、考える力を育てる」をモットーに、子どもたち一人ひとりの可能性を引き出すためのプログラム設計・指導に日々取り組んでいます。
主な使用技術・スキル
プログラミング/スクリプト言語
- PHP、Java、Python、.Net、JavaScript、jQuery、VBA、Bash
Web/マークアップ
- HTML、CSS
使用フレームワーク
- Struts2、Django、CakePHP、Magento(ZendFramework)
サーバー/インフラ環境
- Linux Server(Web/DB/Mail/DNS/File)、Windows Server(AD/DHCP/File)
仮想化/コンテナ技術
- VMware vSphere、VirtualBox、Docker
デザイン/クリエイティブツール
- Illustrator、Photoshop、Adobe ExtendScript
開発支援ツール
- Git、Visual Studio Code、Eclipse
Getting Started受講の流れ
お問い合わせ・ご相談
まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
体験・見学(ご希望に応じて)
実際の授業の様子を見学したり、体験受講することもできます。
入会のお手続き
内容にご納得いただけましたら、入会のお手続きをご案内します。
初回授業スタート!
日程が決まり次第、授業スタート!
一緒に楽しく学びましょう!
FAQよくある質問
- Q. Scratchって何ですか?
- A. 子ども向けのビジュアルプログラミング言語です。
- Q. 初心者でも参加できますか?
- A. もちろんOKです。初めての子も多く参加しています。
- Q. ノートパソコンがないと参加できませんか?
- A. 教室で貸出も行っていますのでご安心ください。
- Q. お休みしたときは振替できますか?
- A. 原則1回までの振替が可能です。詳細はお問い合わせください。
Access & Contactアクセス・お問合せ
場所:東京都練馬区大泉町6丁目15−16